刺繍教室を開くために今すぐできること
昨日は、白糸刺繍を通して3人の方と新しい出会いがありました〜
刺繍ってわりと孤独な作業だなって思います。
独学なら尚更ひとりでできてしまうので、1人で作り、1人で作品を作った達成感を感じ、1人で作品を愛でる、みたいな。特に、私は1人で過ごすのが大好きなので、意識的に外に出ないと1人で人生が完結してしまいます。(悲)
最近になり、人を巻き込んで行くことも大事ということを学びました。理由は簡単で、1人より2人、2人より3人の方が大きなことができるからです。
私は白糸刺繍を学んだ人が、習得した技術を活かせる場がないのがおかしいって思っています!とくに、日本では手仕事の価値自体が低く見積もられすぎていて、根暗な人の趣味とか貧乏くさいとか、ネガティヴなイメージも強いように感じます。
白糸刺繍の技術を持った人がその技術に見合った対価を受け取れるような仕組みを作りたい!というのが夢。
夢が大きいだけに、1人ではどうにもならないので、これからもどんどん人を巻き込んでやっていこうと思います!
と、前置きが長くなりました。
影響力と収入は比例します
このブログを読んでいる方は、手芸でお仕事をしたいなと思っている人が多いと思うのですが(全然ちがったりしてね!)、ビジネスをするとき、他人に与えた影響力と収入は比例するということを知っていてほしいです。
【例】
①仲良しのママ友になんとなく刺繍を教える楽しい時間を提供している=影響力少なめ
②刺繍教室を開き、趣味で習いたい人に教える刺繍を教える=影響力中くらい
③刺繍教室を開き、生徒さんに刺繍の資格が取れる講座を教える生徒さんに資格が取れるくらい刺繍を教える=影響力大
お分かりいただけますでしょうか?
①はもしかしたら材料費とちょっとした手土産をもらうかも。
②の場合は、講習費はもらうけどそんな高くは設定できなさそう。
③資格講座なので講習費が高くても、資格を取りたい人は来るでしょう。
①〜③で刺繍を教える先生側の技術も異なってきますよね。
①刺繍がちょっとできればOK
②人に教えるので刺繍歴3年以上くらい??
③資格保持者じゃないと資格は発行できなさそう。
なので、経営者のビジネスコーチとかが超高額なのは、そのコーチが与える影響力が大きいから、ということになります。納得!
これは、当然のことでもあるのですが、あなたが提供できるものは、あなたの能力以上のものではないです。
例えばあなたが刺繍の初心者だったとしたら、上級レベルのレッスンを提供できることはないですよね。
なので、自分の成長とともに、ビジネスも大きくなっていきます。「自分」と「ビジネス」の成長スピードは同じってことです。
これをふまえて、あなたはどんな生徒さんに、どんなレッスンを提供したいのか、少し考えてみてくださいね。

刺繍教室を開くにあたり、今すぐできること
マインド系のこともすごく大切ですが、今すぐできる実用的なことをご紹介します。
それは、インスタでもブログでもいいので、お客様になってくれそうな方を呼び込むことです。
例えば今、インスタやブログ上でコメントしたり仲良くしている方は、あなたのお客様になってくれるでしょうか??
同じくらいの刺繍のレベルであれば、あなたから習いたいとは思わないかもしれませんし、刺繍の初心者の人だったらあなたから習いたいって思うかもしれません。
そういうことを少し意識しているだけで、投稿の内容、タグの付け方も変わってくると思います。
また、もしブログをお持ちであれば、インスタのアカウントをビジネスアカウントに切り替えることをお勧めします。
アカウントの切り替え自体は無料でできますが、webサイトのURLの登録が必須になります。これはブログで大丈夫です。
ビジネスアカウントにすると、インサイトという分析ツールが使えるようになります。どんな投稿やハッシュタグだと多くの人に見てもらえるのか、どの投稿が人気だったのか、ということがわかるので参考になりますよ!
どんな素敵な作品を作っても、どんな高い技術を持っていても、人から認知してもらえなければ、残念ながら意味がありません…
趣味の人はいいかもしれませんが、刺繍教室やオリジナルの作品の販売などを考えている方は、ぜひ1人でも多くの人に自分を知ってもらえるように努力する必要があります。
これ、私もすごく苦手です。。
私のことに誰も興味ないでしょ。私のコレを見てーー!みたいな必死な感じとか、顔出しとかほんっとに無理。って思っていました。(今も決して得意ではないです)
でも、だから私は所詮その程度だったんだということに気が付きました。
自分を出さないから誰も私のことを知らない(認知度が低い)=ビジネスにならない、という当たり前の公式ですね。
素敵な作品を作っていたら、黙っていてもお客様が来てくれる、ということはほぼないと思って間違えないです。
なので、今すぐに刺繍教室や手芸をお仕事にする予定はなくても、いつかはと思っているのであれば、ほんの少しでもその方向に向かって進んだ方が良いですよね!
さ、今から刺繍教室開くぞー!と思ってからインスタを立ち上げて、ブログを必死に書いていたら、集客に時間がかかるので、準備できることがあるのであれば、あらかじめやっておくことをお勧めします!
こんにちは。noteのほうからコチラに参りました。
とっても素敵なブログすね。ドキドキしてます。
まだお邪魔したばかりで全部まわれていないのですが、惹き付けられております。
私は50代でジタバタしているのですが、今日が人生で一番若い一日…ですから、やりたいなら始めればいいと思って、自分を励ましてます。
ゆっくり回らせていただいて、自分のこれからやりたいと思っていることを、更に深めてみたいと思っています。