2021-02-15
イタリアの白糸刺繍本から作品を作ってみました(サルデーニャ刺繍)
イタリア刺繍、はやってますよね??
いがらし郁子さんのプントアンティーコの本も人気みたいだし(もちろん私も購入済み)、インスタでもプントアンティーコの投稿をよく見かけます。
私はサルデーニャ刺繍が気になっていて、マガジンマートさんで予約していたものが1月に届きました。
プントアンティーコより素朴かつシンプルで、私の好きなタイプの刺繍♫

作者のYvette Stantonさんはオーストラリアの刺繍家で、たくさん本を出しています。マウントメリックとポルトガルのホワイトワークの本が素敵だなと思ってました。オージーの方なので原書は英語なんだけど、フランス語版しか入手できず(涙)フランス語の勉強がてらじっくり読んでいるのですが、めちゃくちゃ詳しく書いてあって最高です。
このステッチは右利きと左利きで、刺し方というか糸の掛け方が違うんです。なのですべてのステッチに右利き用と左利き用の両方が掲載されています。
ステッチ自体はコーラルステッチなので簡単なのですが、進む方向によって糸のかける方向が変わって面白いです。あと、目を垂直にとっていくのでややこしいのですが、しばらくすると目が慣れてさくさく行けます。
そそっかしいので、区限刺繍は苦手なのですが、これは楽しくてしばらくはまりそうです!

Yvette StantonさんのYoutube、いろんな刺繍の紹介や自著の中身の紹介などもありおすすめです。
完成品のご紹介
小さなモチーフを作ってみましたが、案の定、何箇所かずれてしまいました。
が、ポコポコとしたステッチと、この幾何学模様が斬新でステキです。
ピンクッションにしてみましたよん。

関連記事
コメントを残す